長商同窓会福岡支部便り

 

平成27年度 福岡支部総会盛大に開催!

日時:平成27620日(土)17時~20

場所:KKRホテル博多

 

620日(土)KKRホテル博多にて「平成27年度長商同窓会福岡支部総会」が開催されました。

鈴木副支部長(高21回)の開会宣言に引き続き、物故同窓会員への黙祷が捧げられましたが、旧54回の山岡先輩、一時期幹事を務められた高16回の森氏のお二方が昨年ご逝去されたことは残念なことでした。

母校から松尾校長、同窓会本部からは高尾副会長の2名の方にご出席戴き、総勢32名の参加となりました。

 

堀支部長(高15回)からは昨年来の課題となっている女性、若手会員増員の為の下部組織(女子部会、趣味の同好会等)の発足に今年度中に着手したい、

何とか形あるものにしたいとの強い決意が表明されました。又、11月の創立130年記念式典には福岡支部として参加し、福岡支部旗を掲げ行進したい旨のお話がありました。福岡支部幹事会としては長年ご活躍頂いた塚本(高23回)、永江(高25回)両氏が長崎転居のため減員となりますが、皆で協力して福岡支部を盛り立てていきたいと考えています。

 

高尾副会長の年齢を感じさせないお元気な祝辞を戴いた後、松尾校長からは学校案内のパンフレットを片手に在校生の活躍ぶりが紹介され、後輩諸君を改めて頼もしく感じました。11月の記念式典の準備も着々と進んでいるとのことで、会員の皆さんへの参加呼び掛けがありました。

 

松谷元支部長(高11回)の乾杯で懇親会に入りましたが、今年も司会の原田君(高50回)の名調子に、ビンゴゲーム、ジャンケン大会と大いに盛り上がりました。今回は森下(高15回)、中村(高28回)両会員が初参加でしたが、これからも在福会員の参加促進を図っていきたいと思っています。

 

 木村顧問(高13回)の万歳三唱、塚本幹事の閉会の辞でお開きとなった後、

ホテル内の別会場で行われた二次会には松尾校長、高尾副会長にもご出席頂き、長崎メドレーのカラオケ大会となりました。松尾校長の飾らないお人柄と、高尾副会長の豪快な歌いっぷりに会員一同乗せられ、次々と自慢のノドが披露され、あっという間に散会の時間となりました。

 

 私は、関東地区での生活が長かった為、母校の記念行事には今まで一度も参加したことがありません。117日の提灯行列は今から楽しみにしています。

皆さん一緒に参加しましょう!

 

     福岡支部 事務局長 髙平 金次(高21回)

福岡支部1

23

4576

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

長商同窓会福岡支部便り への1件のフィードバック

  1. 長商同窓会事務局 のコメント:

    福岡支部便り          
    「提灯行列」に行ってきました!!    
    11月7日(土)、長崎市民会館で開催された母校創立130周年記念式典と提灯行列に参加してきました。
    14時からの同窓会総会に出席した後、式典会場に移動し、同窓生席の一角に陣取り福岡支部旗と幟旗を掲げ開会を待ちました。開会に先立ち同窓生でもある長崎検番のゆう羽さんら綺麗どころによる祝の舞、長崎ぶらぶら節の踊りが披露されました。

    開会の辞に引き続き出口同窓会会長、松尾校長の式辞、田上長崎市長の祝辞、在校生による130年の歩みを紹介する伝統継承セレモニー等があり、終盤に行われた元応援団長である我らが堀支部長(高15回)の、現役応援部員を率いての校歌斉唱に合わせた応援セレモニーも見事でした。

    提灯行列の出発時刻にはあいにくの小雨となりましたが、先輩方の話では10年前も雨だったとのことで“♪あぁ~ながさきぃ~は-今日も~雨~だった”
    の歌詞ではありませんが、そぼ降る雨の中の行進も風情があっていいものだなぁ~と思いました。浜んまちのアーケード街では見物人も多く、ブラスバンドに先導されての行進では「長崎商業君見ずや」の誇らしい感情が湧き上がってきました。

    アーケードで行われた「鏡割り」のお流れ升酒で乾杯した後、福岡支部の打ち上げを「あっちゃん亭・長崎店」でやりました。昨年まで福岡支部の幹事を務めていた永江さん(高25回)が、今年ご主人と館内町に開店した長崎ちゃんぽんのお店です。ご子息に任せてきた福岡店は地元の有名店です。因みにお勧めは「カレーちゃんぽん」です。腹いっぱいになったところで、近くのスナックで腹ごなしにカラオケを2~3曲歌って帰りました。
     福岡からの参加者は私の知る限りでは16名でしたが、10年後の140周年、
    そして出来れば20年後の150周年も元気で参加したいものだと思います。

    福岡支部事務局長 髙平金次(高21回)
                               

コメントは停止中です。